
14. 海の豊かさを守ろう


SDGs達成に向けた成果を「見える化」する

サイエンスアゴラ2023にArCS IIブース「地球温暖化の最前線、北極のリアルとは?」がブース出展しました

クラウドファンディング「地球温暖化対策の希望|ブルーカーボンの早急な大規模調査にご支援を!」

Fish of the Month(FoM)にチョウザメのコンテンツが公開されました

日経WOMANに本学のSDGsに関する取り組みが掲載されました

北海道大学総合博物館バイオミメティクス市民セミナー・ 公立千歳科学技術大学オープンサイエンスパーク千歳 共同開催特別シリーズ第2回開催のお知らせ
- 主催・共催
- 出演・発表
- 一般の方へ

Fish of the Month(FoM)にタコのコンテンツが公開されました

市民公開シンポジウム「環境中に存在する医薬品由来の化学物質は野生魚類にどのような影響を与えるのか」開催のお知らせ

2023年度低温科学研究所共同研究集会「知床とオホーツク海の海氷-海洋-物質循環-生態系の連関と変動」開催のお知らせ

本学水産科学研究院と株式会社北三陸ファクトリーは連携協定を締結しました

第3回ArCS II公開講演会「海から見た北極~若手研究者と学生が語る~」開催のお知らせ
- 主催・共催
- 出演・発表
- 一般の方へ