北海道大学は、前身の札幌農学校から続く基本理念のもと、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めてきました。それぞれの学部・大学院の授業、特別教育プログラムのほか、学生活動等を通して広く、深く、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals;SDGs)について学ぶことができます。
SDGsに関する学びの機会をみてみましょう。
北大で学ぶSDGs(PDF:7.6MB)
北大で学ぶSDGs(PDF)の目次
- 表紙
- 目次
- ①持続可能な開発目標[1/2](SDGsとは)
- ①持続可能な開発目標[2/2](SDGsの背景:地球の限界)
- ②THE大学インパクトランキング2022[1/2]
- ②THE大学インパクトランキング2022[2/2]
- ③「持続可能な開発」への取組み[1/4]
- ③「持続可能な開発」への取組み[2/4](北大近未来戦略150)
- ③「持続可能な開発」への取組み[3/4](留学生の受け入れ)
- ③「持続可能な開発」への取組み[4/4](国際連携研究・教育)
- ④SDGs,持続可能に関連する授業科目[1/5]
- ④SDGs,持続可能に関連する授業科目[2/5](新渡戸カレッジ、HSI)
- ④SDGs,持続可能に関連する授業科目[3/5](HSI2022)
- ④SDGs,持続可能に関連する授業科目[4/5](1年生)
- ④SDGs,持続可能に関連する授業科目[5/5](2年生~)
- ⑤北大生の主体的活動[1/2]
- ⑤北大生の主体的活動[2/2]
- (参考)北海道大学×SDGsウェブサイト