2022年3月18日、第2回 Future Earth 日本サミット2022「Future Earthは、人新世にどう取り組むべきか」がオンラインで開催されました。

本イベントは Future Earth (フューチャー・アース)日本委員会が主催するもので、Future Earthとは、研究とイノベーションを通じて持続可能な社会への流れを加速させることをミッションとした国際的研究連携のプラットフォームのことです。フューチャー・アースは、研究、イノベーション、そして社会との協働によって持続可能な社会を実現できると考えています。フューチャー・アースは、世界中の何千人もの科学者やイノベーターの経験と知恵を活用し、研究を促進し、ネットワークと共に革新的なアイディアを出しながら知識を行動に変えています。フューチャー・アースのミッションは、研究とイノベーションを通して、世界中が持続可能な社会へと転換していく流れを加速させることです。

本学では、Future EarthやSDGsに関心のある部局や研究者とともに「北海道大学FEコンソーシアム(HUFEC)を結成し、Future Earth 日本委員会の会員となって活動しています。

本イベントでは討論司会を山内太郎教授(保健科学研究院)が務め、分科会では大西富士夫教授(北極域研究センター)が登壇しました。

 

イベント概要

昨年末、英国グラスゴーでCOP26が開催され、世界の多くの若者たちも含めて、気候危機へ向けた動きがこれまで以上に活発となっています。科学と社会の連携・協働をめざすFuture Earthは、脱炭素社会に向けて、また、人新世に象徴される地球環境の危機的状況にどう取り組むべきか、今後の地球社会の方向性を「多面的に多様な世代」と議論します。

日時:2022年3月18日(金) 10:00~17:30

開催:オンライン(Zoom)

内容:開会挨拶・趣旨説明 安成哲三 Future Earth日本委員会 共同委員長

   全体セッション:人新世におけるSDGsの意義と役割をめぐって

     基調招待講演「持続可能な開発は可能か-SDGsと脱成長」 斎藤幸平(大阪市立大学院 准教授)

     招待講演「人新世とSDGs」 蟹江憲史(慶応義塾大学 教授)

   討論: 司会 山内太郎(北海道大学 教授)

   分科会 ①Future EarthとSDGs(仮)

       ➁Future Earthと人新世(仮)

       ③Future Earthと次世代(仮)

   総合討論 江守正多 国立環境研究所 地球システム領域副領域長

   閉会挨拶 山本百合子 Future Earth日本委員会 共同委員長

 

Future Earthについて詳しくはこちらをご覧ください。

Future Earth日本委員会について詳しくはこちらをご覧ください。

北海道大学Future Earthコンソーシアムについてはこちらをご覧ください。