薬学部には、薬科学科(4年生)と薬学科(6年生)の2学科があります。それぞれの学科では、科学者・研究者として、あるいは、薬剤師としての活動をとおして、人類共通の医療・健康の向上に貢献できる人材を養成することを目的としています。そのために、研究面では、有機化学、生物化学および物理化学の学修を軸として、まず生体機能や疾病発症のしくみの解明や病因(標的)の探索、標的に作用する生物活性物質の単離や設計と、それらをつくる新反応や新合成法の開発を行います。こうして開発された薬のもと(創薬リード)は、狙った場所に薬物を送達するシステムや光を使った最新の技術も使いながら、薬の効き目(薬理作用)やその使用法の至適化を行います。
薬学科ではさらに、国民の健康・福祉および医療における諸問題を薬学の立場から研究して、医療の現場で問題発見・解決能力を発揮し、指導的な立場で活躍できる薬剤師、あるいは医療薬学研究者となります。
北大薬学部の卒業生の活躍は、大学・研究機関をはじめとして、製薬業などの民間企業や病院・薬局、さらに国内外の医療行政機関まで多方面にわたっています。
以上のように、薬学部では、創薬を通じて人類の健康と幸福に貢献すべく教育・研究を行っています。最先端の研究によって科学を発展させるとともに、優れた研究者や薬剤師を養成することで、「すべての人に健康と福祉を」を中心とした、さまざまな持続可能な開発目標(SDGs)の実現に取り組んでいます。