本学が参画する国連大学SDG大学連携プラットフォーム(以下、SDG-UP)の公開シンポジウムが2022年3月30日にオンラインで開催されました。

 

SDG-UPでは、日本の31の大学と協働し「大学マネジメント」「SDGカリキュラム」「大学間連携」「大学評価とアカウンタビリティ」の4つのテーマで議論を重ねています。本シンポジウムではその成果を公開し、SDGs達成に向けて大学がなすべきことの議論を発展させるとともに、日本の大学の未来について考えるものです。

 

「大学マネジメント」のセッションでは、本学の横田理事・副学長が、SDGsの達成貢献に大学全体として取り組む体制整備について発表しました。執行部が方向性を打ち出し、推進のための専門の全学組織を構築し、教育・研究・社会連携を大学組織として推進していくことなどが発表されました。

 

「SDGカリキュラム」のセッションでは、12大学が協働しオムニバス形式で開発した科目「国連SDGs入門」について説明がありました。本学もこの取組みに参画し、山中康弘教授(地球環境科学研究院)、野村大樹准教授(水産科学研究院)が講義動画を提供しています。

 

「大学評価とアカウンタビリティ」のセッションでは、本学のURAステーションの竹内裕美子URAが本学がサステイナブルキャンパス構築のために行っている事例について発表しました。本学が開発したASSCを用いてPDCAサイクルを実施すること、サステイナビリティ推進機構を中核に総長室と連携しPDCAをサイクル化していること、などが発表されました。

 

本学は本年度もSDG-UPに参画し、活動を進めてまいります。

 

国連大学SDG大学連携プラットフォーム(SDG-UP)について詳しくはこちらをご覧ください。