北海道大学サステイナビリティ推進機構とSTV札幌テレビ放送は共催で、「SDGsデー2025」を11月3日(月・祝)に開催します。
一昨年度、昨年に引き続き最新・最先端の恐竜研究の講演会、恐竜、遺跡、岩石・鉱物、植物をテーマとした4つのワークショップを行います。地球に刻まれた足跡から気候変動や持続可能性について楽しく学び・体験する1DAYイベントです。博物館内を巡るスタンプラリーも実施します。
- 日時:2025年11月3日(月・祝)10:00-17:00
(オープニングイベントは9時30分〜10時30分) - オープニングイベント「最新恐竜研究2025」
- 講師:小林快次 教授
- 学術交流会館 講堂
- ワークショップ
- 講師:
- 「恐竜の骨を観察しよう!」(小林快次 教授)
- 「遺跡の骨を分析しよう」(江田真毅 教授)
- 「のぞいてみよう岩石・鉱物の世界」(北野一平 助教)
- 「ガチ観楓会」(首藤光太郎 助教)
- 会場:総合博物館および構内
- 講師:
- 探検スタンプラリー
- 会場:総合博物館1~3階
詳しくはこちらをご覧ください。※STV札幌テレビ放送のウェブサイトに移動します。
※「オープニングイベント」「ワークショップ」は事前申込が必要です。
※「探検スタンプラリー」は事前申込不要です。直接、総合博物館におこし下さい。
昨年のSDGsデーの様子はこちらからご確認いただけます。※北海道大学サステイナビリティ推進機構のウェブサイトに移動します。