北海道大学法科大学院は、令和7年度アドヴァンスト・セミナー「相続法を考える――日本相続法の展開と課題」を9月7日に開催します。
北海道大学法科大学院は、地域実務法曹・法務関係者や、本法科大学院修了者・在学生を対象に、幅広い法分野における最先端の実務に対応するための高度リカレント教育として、アドヴァンスト・セミナーを開講しています。
平成30年改正相続法の施行から6年。配偶者居住権、遺留分侵害額請求権や特別寄与料請求権などの新制度が定着する一方で、運用上の課題もみえてきました。本セミナーでは、長年にわたり親族法・相続法の研究を牽引し、平成30年改正にも法制審議会民法(相続関係)部会委員として関与された水野紀子氏をお招きし、現行相続法の解説に加え、日本相続法が抱える課題とその背景を分析していただきます。相続実務に携わる弁護士・司法書士・行政書士や法務関係者の皆さまにとって、実務と理論をつなぐ貴重な機会です。ぜひご参加ください。
詳しくはこちらをご覧ください。※北海道大学法科大学院のウェブサイトに移動します。