日本中東学会は、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターの共催のもと、日本中東学会第41回年次大会 公開講演会「海がつなぐ北ユーラシアと中東」を5月17日に開催します。
本講演会では、諫早庸一特任准教授による講演「ダンテのアノマリ(1315~22年)と黒海世界:モンゴル、ジェノヴァ、マムルーク」と長縄宣博教授による講演「愛憎の坩堝:20世紀初頭のカスピ海の港町」を予定しています。
詳しくはこちらをご覧ください。※北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターのウェブサイトに移動します。
日本中東学会は、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターの共催のもと、日本中東学会第41回年次大会 公開講演会「海がつなぐ北ユーラシアと中東」を5月17日に開催します。
本講演会では、諫早庸一特任准教授による講演「ダンテのアノマリ(1315~22年)と黒海世界:モンゴル、ジェノヴァ、マムルーク」と長縄宣博教授による講演「愛憎の坩堝:20世紀初頭のカスピ海の港町」を予定しています。
詳しくはこちらをご覧ください。※北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターのウェブサイトに移動します。