北海道大学総合博物館は、2024年度第1回土曜市民セミナー「江戸時代のニワトリの話」を4月13日に開催します。

 

ニワトリは現在日本でもっとも多く食べられている家畜です。その渡来は弥生時代と考えられますが、食肉資源として普及したのは江戸時代以降とされてきました。しかし、ニワトリを食べることが一般的になった時期や、食べられたニワトリの性別や年齢、大きさ、およびその地域差などはよく分かっていません。今回は、東京、長崎、大阪の各都市の遺跡から出土したニワトリの骨の分析から、江戸時代のニワトリについて最新の知見を紹介します。

 

詳しくはこちらをご覧ください。※北海道大学総合博物館のウェブサイトに移動します。